ほくろ除去とは
ほくろ除去は、炭酸ガスレーザーを用いて治療します。ほくろの部分を最小限に削るため、非常に安全かつ確実に取り除きます。大きさにもよりますが、処置は数分で終わってしまいます。
色素生母斑、脂漏性角化症(老人性いぼ)、青色母斑、皮膚繊維種(百いぼ)など多種のほくろ除去を除去可能です。ほくろに関するご質問など気になる事がございましたら、どんな些細な事でもご相談ください。
局所麻酔をし炭酸ガスレーザーで、ほくろの黒みのある部分までレーザーで削ります。傷は収縮し浅くなりますが、最終的にはなだらかな浅い陥没として残ることがあります。ケロイド体質の方は逆に削った部分が盛り上がることがまれにあります。
従来メスでしか対応できなかった直径5mm〜9mmのほくろも対応可能です。※除去可能なサイズには個人差がある為、直接診察の上で診断させて頂きます。
当クリニックは全員「女医」
女性の方も安心してご相談して頂けます。
- ・お化粧で隠れない「ほくろ」をどうにかしたい
- ・人と会話するとき「ほくろ」への視線がきになる
- ・「ほくろ」がたくさんあって、どうにかしたい
- ・年齢と共に「ほくろ」が増えて悩んでいる
- ・突起した「ほくろ」が気になる
ほくろはメイクでもなかなか隠せない物で、多く方の悩みの種です。ほくろが顔に複数あるとどうしても顔全体の印象が暗くなりがちで、ほくろが気になり顔を伏せがちになる方も。
大きなほくろや気になる部分のほくろを除去すると、コンプレックスに感じていたものが取れて表情が明るくなり、思った以上に明るく見えるようになります。

最新のCO2レーザーを個々のほくろに合わせて使用
当院では1つ1つ丁寧にほくろを除去していきます、その為、皮膚への負担が少なく、傷跡が残りにくいのが特徴です。また、局部のみの治療になりますので、メイクをした状態でご来院、ご帰宅頂けます。
※局所麻酔を致します
CO2レーザーとは
CO2レーザーとは、波長10.600nm赤外線領域の光を発する水分に反応して組織を蒸散(その部分に熱が生じて皮膚が削られるという反応)するレーザーです。CO2レーザーを照射すると、レーザーは皮膚の水分に吸収され、熱を発します。その熱で細胞組織を破壊し、皮膚をごく薄く削りながら、ホクロやイボの部分を除去していきます。
短時間で日帰り!お手軽な施術
ほくろの大きさ、数、範囲によりますが、施術は5分~10分程度です。
基本的にメイクは落とさず(ほくろの部分だけ化粧を落として頂きます)、施術ができますので買い物やお出かけの途中で施術が出来るほど簡単に施術を受けて頂けます。
ほくろ除去施術の流れ
▼
- 1.医師としっかりカウンセリング
ほくろの診断、ほくろ除去治療の説明をお聞き頂き、患者様に合った除去方法をご案内させて頂きます。 - 2. ほくろ除去開始
ほくろの大きさと深さによりますが、施術時間は5〜10分程度です。メイクも部分的に落として頂ければ施術が可能です。 - 3. 施術完了
- 4. アフターケアのご説明
保護テープのご説明や術後のケアのご説明をさせて頂きます。 - 5. ご帰宅
施術後は傷と同じ状態です。当日は血行が良くなる、入浴、サウナ、激しい運動、飲酒は避けてください。また、当日〜翌日以降は紫外線に十分に注意し日焼けをしないようにしてください。(シミになる恐れがあります) - 6. 術後検診
2週間後に検診をお勧めしています。傷の具合や取り残しが無いかを診察させて頂きます。
治療期間中の注意点
ほくろを削った部分は、傷が埋まった後も日焼けをすると、シミになる可能性があります。日焼けには十分ご注意下さい。特に男性のヒゲの部分はシミになりやすいので注意が必要です。万が一、ほくろ組織の一部に悪い細胞が混じっていた場合は大きな病院での再手術が必要な場合があります。
治療後の症状経過
直径1mm〜2mmの小さなほくろの場合約1〜2週間、直径5mmをこえる大きいほくろの場合は3〜4週間で赤みのある肌として閉じてきます。1〜2mmの小さいほくろはほとんど目立たなくなりますが、それ以上のほくろは、黒い丸が小さな赤い丸になってなおります。炭酸ガスレーザーでほくろを削る場合は、まれにほくろが再発することがあります。その際には再発した部分のみを最小限に削ります。

※個人差はありますが、除去するほくろの深さや体質により、ほくろ除去後は赤みが数ヶ月続くことがあります。赤みが強く出る場合は2〜3ヶ月がもっとも赤く、6ヶ月ぐらいかかってゆっくりと赤みがひいていきますが、最終的に赤い小さい跡として残ることがあります。
よくある質問
Q1.メイクをしたまま施術が出来ますか?
出来ます。
ほくろの数や範囲にもよりますが、ほくろの部分のメイクを落として頂ければ施術が出来ます。ほくろ除去後は保護テープを貼っていただきますが、その上からメイクも可能です。
Q2.ほくろ除去後の注意点はなんですか?
ほくろ除去後の肌は傷と同じ状態になっています。血行が良くなりすぎると少量出血の可能性がありますので、当日は入浴、サウナ、激しい運動、飲酒などはお避けください。
また、除去後の肌の日焼けはそのままシミになる恐れがありますのでご注意下さい。翌日以降は普段通りの生活で構いません。
Q3.施術後のケアはどうすればよいですか?
施術後は外用薬を塗った保護テープを貼ってお帰り頂いています。
基本的にはそのまま2週間後の検診まで過ごして頂きます。
テープが剥がれてしまった際にはご自分で処置が出来るよう施術日のお帰りの際にテープと外用薬をお渡しします。
Q4.レーザーを当てた時に痛みはありますか?
麻酔をする際、注射が少し痛いです。しかしレーザー照射時の痛みは殆どありません。ご安心下さい。
ほくろ除去 価格 | |
施術範囲 | 施術費用 |
3mm以下/1箇所 ※1mm追加毎に+2,000円 |
10,000円 |