 
                
                取扱院
心斎橋院
リニアハイフ
フェイスラインやアゴ下のボリュームダウンが可能です。
- 施術一覧
- リニアハイフ
index
リニアハイフとは
脂肪層に効率よくアプローチ!新・脂肪溶解カートリッジ
リニアハイフとは、主にフェイスラインや二重アゴなどのたるみに効果的で、脂肪溶解を目的としたウルトラセルQ+の新しいカートリッジです。
今までのウルトラセル Q+では、高温(約65℃)で点(ドット)状に超音波を照射し、コラーゲン組織の再生や筋膜の引締め・引き上げに大きな効果がありました。
そしてこのリニアハイフの登場で、脂肪除去に特化した線状(リニア)照射が可能になったのです。リニアハイフでは、ハイフ(HIFU)をやや低温(約58℃)で線(リニア)状に照射する事で、約6倍もの体積に熱を加えられ、脂肪の効率的な融解・排出を実現しました。
サクラアズクリニックの医療ハイフは、エステハイフ・セルフハイフより出力が高く、1回の施術で高い効果が期待できます。

こんな方におすすめです
- 小顔になりたい方
- フェイスラインのたるみが気になる方
- 輪郭をスッキリ見せたい方
- 二重アゴを解消したい方
得られる主な効果
- たるみ改善
- 痩身・ダイエット・タイトニング効果
- 鼻を高くするなどのプチ整形
- 小顔効果
ドットハイフと合わせてさらに小顔に

ドットハイフとリニアハイフはどちらもウルトラセルQ+のカートリッジです。簡単に説明すると、ドットハイフは点状照射で1点に対して強いエネルギーが働きます。対してリニアハイフは線状照射で、ドットハイフよりエネルギーは弱まりますが、その分照射できる体積が広いのです。
そしてドットハイフは肌の引き締め効果が、リニアハイフはたるみの引き締め効果があるので、ドットハイフとリニアハイフを組み合わせることで、肌にハリツヤ、弾力、トーンアップなどの美肌効果を感じながら、よりスッキリとしたフェイスラインを手に入れることができるのです。
シェイプアップの仕組み

超音波をレンズに通して皮膚の下で1点へ集中させ(この仕組みの名称が「HIFU」です)、皮下脂肪を網点状に破壊し、脂肪細胞自体を減少させて皮下組織を引き締めます。
熱エネルギーで壊れた脂肪細胞は、白血球の一種であるマクロファージに食べられ、ゆっくりと排出されていきます。同時にコラーゲンが再生され、数か月間ハリ・引き締め効果を実感していただけます。
施術直後から効果がありますが、最も効果を感じられるのが2~3ヶ月後です。
ハイフとリニアハイフ 3つの違い

1.さらに時短、さらにスピーディ
リニアハイフは、ハイフよりも1ショットあたりの照射時間が約半分!
平均400ショット照射した場合、所要時間は4.5~6分程度。リニアハイフは、ハイフの50%程度に短縮しました。
2.痛みがよりマイルドに
やや照射温度が下がり、照射時間も短くなり、痛みはさらに少なくなりました。なのに照射体積は約6倍に大幅アップで、脂肪を減らす効果はパワーアップ。あご下の脂肪が気になる方に、特におすすめしています。
3.ダウンタイムも大幅減少
傷ができないのはもちろんですが、ダウンタイムがさらに短くなりました。施術直後にメイクもしていただけます。
施術の流れ
1. カウンセリング
患者様のご希望をしっかりとヒアリングして、詳しい施術内容や料金を説明します。施術後の満足度に関わる大切な時間ですので丁寧にカウンセリングしていきます。

2. 施術の準備
クレンジング・洗顔・麻酔クリームの塗布を行います。施術の効果を最大限に発揮させるため、メイクや日焼け止め、古い角質が残らないよう、まずは洗顔していただきます。強くこすらず、優しくゆっくり洗顔してください。その後、麻酔クリームを塗布し、痛みを和らげる措置を行います。塗布時間は30分程度です。

3. リニアハイフを照射
カウンセリングで伺った患者様のご希望に合わせて、悩みに効果的な照射方法を都度変えながら施術していきます。

4. 施術後
施術後、肌の状態に異常がないかしっかりと確認します。肌がデリケートな状態なのでなるべく刺激を与えないように注意してください。また保湿とUVケアは忘れずに行いましょう。
よくあるご質問
Q&A
Q1. 何回ぐらいで効果が出ますか?
A. ハイフは施術の深さによって効果の出方が異なりますが、大抵の場合1回で効果が出ます。さらに2~3ヶ月かけて、最もリフトアップします。
Q2. 1回の治療で効果はどれくらい続きますか?
A. 個人差がありますが、施術後2~3か月頃がピークで、持続は約6か月程度と言われています。
Q3. たるみ以外の効果はありますか?
A. たるみに効果のある深さに照射した場合は、毛穴など表皮そのものを引き締める作用は弱くなります。シミや深いシワには効果はありません。
Q4. 痛みはありますか?
A. 痛みの感じ方には個人差がありますが、わずかに熱感があります。ほとんどの方は麻酔なしで施術が可能ですが、ご心配な方は担当医師にご相談ください。 また、生理前は痛みをより強く感じる場合があります。
Q5. 糸でリフトアップしていても治療できますか?
A. 糸の種類によりますが、基本的に約1か月から6カ月は期間を開けていただいています。金属(金など)の糸の場合は火傷の危険性がありますので、必ずご確認ください。
Q6. ボトックスを注入していても治療はできますか?
A. ボトックス注入後は、約2週間以上空けていただいています。ハイフを先に行った場合は、当日にボトックスやヒアルロン酸の注入も問題ありません。
Q7. ヒアルロン酸を注射していても治療はできますか?
A. ヒアルロン酸を注射、約2週間以上空けていただいています。ハイフを先に行った場合は、当日にボトックスやヒアルロン酸の注射が可能です。
Q8. どんな肌状態でも受けられますか?
A. 大きな瘢痕組織や炎症・感染症疾患部分への施術、ケロイド体質の方、出血している部位には治療を行えない場合があります。顔に金属(糸やプレート)が入っている方も受けられない場合がありますので、おたずねください。
Q9. 日焼け肌でも受けられますか?
A. 肌の色を問わず施術を受けられますが、日焼け直後は皮膚が熱を持っている状態ですので思わぬ副作用を招きかねません。日焼けが落ち着いてからの施術をお勧めします。
Q10. 施術時間はどのくらいですか?
A. 全顔のリフトアップ治療の照射時間は、平均400ショット照射した場合10~12分程度です。
Q11. 妊娠中・授乳中も可能ですか?
A. 妊娠中、授乳中の方は控えて頂いています。出産後は、授乳が終わっている方、生理が2回以上きている方は施術可能です。
Q12. 食事制限はありますか?
A. 施術後は食べ物の吸収率が高まるので、2時間ほどお食事をお控えください。食事後30分程度で消化吸収が始まりますので、施術前30分も控えるのがおすすめです。
Q13. 美容クリニックとエステのハイフの違いは?
A. 照射可能なエネルギー量が、エステでは低く規制されています。クリニックでは専門知識のある医師が施術を行うため、高い出力で長く効果の続く施術が可能です。
Q14. 糸とハイフ、どちらが良いですか?
A. たるみの状態によって異なりますので、医師による診察をお受けください。
Q15. サーマクールとハイフはどう違いますか?
A. それぞれを一言で表すと、サーマクールは究極の「タイトニング」(引き締め)、ハイフは究極の「リフトアップ」になります。サーマクールは目の周りの引締めや、肌にハリが欲しい方におすすめしています。
Q16. 効果が切れたら余計にたるみませんか?
A. 悪影響はありません。コラーゲンとエラスチンが再生される為、よりリフトアップした状態のままです。ハイフの施術の効果分、加齢を遅らせているのと同じ状態になります。
回答 : SAC総院長・心斎橋院院長

佐藤 博文
来歴
2012年京都大学医学部医学科 卒業
2012年杉田玄白記念公立小浜病院 臨床研修
2014年静岡県立総合病院 心臓血管外科
2018年兵庫県立尼崎総合医療センター 心臓血管外科 医長
2020年東京中央美容外科名古屋駅前院 院長
2022年湘南美容クリニック大阪なんば院
2023年Zetith Beauty Clinic大阪心斎橋院
2025年サクラアズクリニック大阪院技術指導医
免許・会員
日本外科学会 外科専門医
日本形成外科学会 正会員
日本美容外科学会(JSAS) 会員
日本胸部外科学会 会員
ボトックスビスタ 認定医
ジュビダームビスタ 認定医
サクラアズ心斎橋院
〒542-0085
大阪市中央区心斎橋筋1-4-14燕京ビル3F・4F
FREE:0120-43184-5 / TEL:06-6282-3339


