
取扱院
天神院
心斎橋院
脂肪溶解注射(メソセラピー)
無理せず脂肪を落とすダイエット注射です。
- 施術一覧
- 脂肪溶解注射(メソセラピー)
index
脂肪溶解注射(メソセラピー)の症例写真
-
脂肪溶解注射(メソセラピー)
脂肪溶解注射(メソセラピー)
施術内容 | 6週間に6回注入(1回あたり1バイアル(8cc) |
---|---|
参考料金 | 220,000円 |
副作用・リスク | 腫れ、赤み、筋肉痛のような痛み、浮腫み感、内出血、過敏症(発疹、発熱)など |
-
脂肪溶解注射(メソセラピー)
脂肪溶解注射(メソセラピー)
施術内容 | 3ヶ月間に12回注射(1回あたり8~16cc) |
---|---|
参考料金 | 440,000円~660,000円 |
副作用・リスク | 腫れ、赤み、筋肉痛のような痛み、浮腫み感、内出血、過敏症(発疹、発熱)など |
症例をもっとみる
メソセラピーとは
痩せたい部分だけ脂肪を減らして理想的なボディへ
メソセラピーとは、脂肪を落としたい箇所に注入するだけでサイズダウンするダイエット注射です。メソセラピーには脂肪を分解して体外へ排出する働きがあり、脂肪細胞自体も溶かしていきます。その作用が部分痩せを叶えるとともに、太りにくい身体へと作り変えてくれるのです。
通常のダイエットだと痩せたい箇所の脂肪を部分的に落とすことはできません。しかしメソセラピーなら、バストやヒップなどボリュームを保ちたい部位はそのままに、二の腕や太もも、フェイスラインなど脂肪が気になる箇所にだけアプローチ可能です。そのため、脂肪吸引よりも低リスクで手軽にリバウンドしにくい理想的なボディラインが叶います。

こんな方におすすめです
- ダイエットしても減りづらい方
- 二の腕、お腹を部分的に痩せたい方
- 今すぐに痩せたい方
- 長期休暇がとれない方
- 同僚・友人に知られたくない方
脂肪溶解注射の種類
DEOLIPO(デオリポ)
世界一安全基準が厳しいと言われるアメリカ食品医薬品局(FDA)認可の「カイベラ」と同じ「デオキシコール酸」が主成分で安心なデオリポは、BNLS Neoの5000倍の量の「デオキシコール酸」が脂肪細胞の壁を壊し、脂肪を溶かして排出させます。
「L-カルニチン」で脂肪燃焼と分解促進、「アーティチョークエキス」配合で脂肪組織を血液中に誘導し、排泄を促進します。
腫れや痛みを抑える成分配合で、「カイベラ」と同効果でダウンタイムを最小限に抑えます。

「デオリポ」は従来の製剤と比べ、より早く・たくさんの水分を脂肪細胞に吸収させ、脂肪細胞を速やかに壊します。
Deolipoは週 1回のペースでの治療が可能(従来は1ヵ月に1回程度)で、より早く痩せたい方におすすめの脂肪溶解注射です。


- アメリカ食品医薬品局(FDA)認可の「カイベラ」と同じ、「デオキシコール酸」が十分な濃度で配合の「デオリポ」を使用。他の薬剤のほぼ倍のスピードで脂肪細胞を溶解・排出します。
- 体質が変わります。脂肪細胞減少で太りにくい、リバウンドしにくい体に。
- 痩せたい部分を狙い撃ちで、理想のスタイルに近づきます。
- 切らない・簡単な注射の施術のみで、当日から動きやすく、翌日からシャワーも可能です。
- セルライトにも高い効果。凸凹を綺麗に均します。翌日からのマッサージが効果的。
本治療に用いる国内未承認医薬品または未承認医療機器は、医薬品医療機器等法上の承認を得ていないものですが、「医師等の個人輸入」により適法な輸入許可を得ています。
日本では、未承認医療機器を、医師の責任において使用することができます。
未承認医療機器についての情報「個人輸入において注意すべき医薬品等について」もご覧ください。
デオリポの施術可能部位

治療の流れ
STEP1:カウンセリング

患者様ひとりひとりの悩み、拘り、ご希望を、美容医療専門カウンセラーが丁寧にうかがいます。
STEP2:診察・施術

女性医師と共に注入箇所や本数を慎重に決め、麻酔を塗ってから注射していきます。
STEP3:クーリング

注入後、患部を冷やします。痺れや腫れ、体調に問題が無ければ、注射直後にお帰りいただけます。
注意事項
- 施術当日はたくさんの水(常温)をお飲みください。水分を多く摂る事で代謝が高まり、汗や尿が出やすくなります。溶解された脂肪細胞も同時に排出するので水分を多く摂って下さい。
- シャワーは翌日から出来ます。(サウナや入浴は1~2 週間後に出来ます)
- 注射後は部位を冷やして下さい。(痛みを冷ます為)
- 注射の処置後に同じ場所に光・レーザーの機械等の処置を受ける際は原則として2週間あけていただきます。
- 注射部位に腫れや内出血、筋肉痛のような痛みを伴いますが徐々に消えていきます。
- 炎症を抑えるためにも水分をしっかり補給しましょう。
- 当日はマッサージは控え、翌日よりマッサージしてください。
脂肪溶解注射(メソセラピー) を受けられない方
- 18歳未満の方や妊婦の方、授乳中の女性
- 微細血管疾患がある糖尿病患者 / 血流障害 / 甲状腺疾患の方
- 自己免疫疾患(皮膚硬化症、水疱瘡、狼瘡、皮膚筋炎など)
- リウマチや深刻な肝疾患(肝硬化 又は癌)
- 該当する薬品でアレルギーの既往がある場合
- 皮膚にトラブルのある方(ケロイド他)・心臓疾患のある方
- 細小血管障害や血管不全のある方
- 抗がん剤治療を受けている方・治療箇所の周辺の皮膚に湿疹などを起こしている方
よくあるご質問 Q&A
Q1. 薬は安全ですか?
A. どんな薬にも当てはまる事ですが、ごく稀に副作用やアレルギー反応を起こす場合があります。サクラアズクリニックでは、臨床試験で安全性と有効性が証明された薬剤のみ取り扱っています。
Q2. 副作用はありますか?
A. ごく稀に、内出血・アレルギー反応(痒み、赤み、じんましん)・注射による感染症を起こす場合もあります。 内出血は2週間ほどで目立たなくなります。アレルギー反応や感染症には、クリニックとして適切な処置を行います。
Q3. どのくらい痛いですか?
A. アイスパックでよく冷やしながら注射しますので、痛みは軽いものの個人差もあります。痛みが苦手・嫌いな方には皮膚麻酔も可能ですが、ほとんどの場合は冷却のみで大丈夫です。
Q4. どの位脂肪が減りますか?
A. 個人差はありますが、脂肪融解注射だけでウエスト部分なら3~4cmの減少が可能だと言われています。
Q5. 体重も減りますか?
A. 脂肪溶解注射は、部分的に脂肪を減らしてプロポーションを改善する治療です。部分的に脂肪が減っても、脂肪の比重が軽いので体重にはほとんど影響しません。
Q6. 脂肪溶解注射は体のどこに打てますか?
A. ほぼ全身に注入可能です。詳しく挙げると、フェイスライン、あご下、背中、肩回り、二の腕、ワキ周り、脇腹、腹部、尻・臀部、太もも、内もも、ひざ周り、ふくらはぎです。
Q7. 何回打てば見た目が変わりますか?
A. 元々の脂肪量の少ない場合は1回の治療で満足される方もいらっしゃいます。通常は、6回の治療をおすすめしています。
Q8. 脂肪が減ってたるみませんか?
A. 脂肪細胞を破壊すると再生作用でヒアルロン酸やエラスチンが増加し、薬剤の引締め効果でたるみにくくなっています。
Q9. リバウンドしますか?
A. 脂肪溶解注射で脂肪細胞の数は減少しますが、暴飲暴食を繰り返しすと脂肪細胞が大きくなり、再び太ってしまう結果になりかねません。適度な運動と食生活を維持してください。
Q10. セルライトには効果がありますか?
A. セルライトも改善します。
Q11. 注射後腫れたり、痛くなったりしませんか?
A. 注射が直接の原因での腫れ・痛みはほとんどありません。薬の作用で脂肪を溶かしますので、1時間ほどの痒み、1週間ほどの鈍痛(打撲後のような痛み)があります。注入する部位によっては、腫れ・内出血があり、1~2週間程度で引いていきます。
Q12. 脂肪溶解注射を受けられない人はいますか?
A. 基礎疾患がある方、妊娠中・授乳中の方、血圧を下げる薬を飲んでいる方はご利用いただけません。その他にも持病がある方は、事前にかかりつけの医師にご相談ください。