サクラアズクリニックは、美容を医療の視点で考え、女性目線で患者様一人ひとりのお悩みにきめ細かく寄り添います。

美容コラム

美容コラム

多汗症の原因・症状・治療法!手汗・脇汗は手術で改善する

多汗症を改善するためには、治療方法と予防法を知っておくことが大切です。

しかし、手汗や脇汗に悩んでいる人の中には、多汗症であることに気づかずにいる人もいます。
暑い時期を過ぎても汗を大量にかく場合は、多汗症の症状や特徴が自身の状態に当てはまらないかチェックしてみましょう。

今回は、「多汗症の原因と主な症状」「治療方法と治療後の注意点」について解説します。
多汗症治療におすすめのクリニックも紹介するため、大量の汗に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

1.多汗症とは?

多汗症とは、体温調節のために分泌する汗の量が、通常よりも多くなる疾患です。

人間は、運動したり食べ物を摂取したりすることで体温が上昇します。
また、皮膚表面のエクリン汗腺から分泌された汗が蒸発することで気化熱を奪い、上昇した体温が下がる仕組みです。

多汗症の場合、エクリン汗腺の機能が通常よりも高いため、必要以上に汗をかいてしまいます。
汗をかく場所は、人によってさまざまです。

1-1.全身性多汗症と局所性多汗症の違い

多汗症には、「全身性多汗症」と「局所性多汗症」の2つの種類があります。

2つの症状の違いは、下記のとおりです。

〇全身性多汗症
全身性多汗症は、全身に大量の汗をかきます。
特定の場所だけでなく、全身のエクリン汗腺の機能が高いことが特徴です。

〇局所性多汗症
局所性多汗症は、体の一部に大量の汗をかきます。
手のひらや足裏、顔や脇などに過剰な汗の分泌がみられる疾患です。

また、全身性多汗症と局所性多汗症は、「原発性」と「続発性」の両者があります。
原因を特定できない原発性により多汗症が起こるケースは意外と多く、厚生労働省が平成21年度に行った調査によれば、原発性手掌多汗症の有病率は約5.3%と、比較的高い割合が発表されていました。

出典:厚生労働科学研究成果データベース「概要版」

2.多汗症になる原因

多汗症の原因は、はっきりと解明されているわけではありませんが、他の病気による二次性多汗症や家族内発症などが原因と考えられています。

〇病気や神経障害
全身性の病気(感染症・糖尿病・神経疾患など)や外傷による神経障害が原因で、二次性多汗症の症状が出ることがあります。
また、脳内の異常により交感神経が興奮しやすくなることも、多汗症の原因の1つです。

〇家族からの遺伝
家族に多汗症の人がいる場合、原因遺伝子による家族内発症も考えられるでしょう。
多汗症の遺伝性については、さまざまな施設で研究が続けられています。

〇服用薬の副作用
抗うつ剤や非ステロイド抗炎症薬などの服用中は、副作用として多汗症の症状が現れることがあります。
服用中の薬がある場合は、一度医師に相談してみましょう。

上記のことから、全身性多汗症は「病気や神経障害」「内服薬の副作用」が原因となりやすく、局所性多汗症は「神経障害」「精神的緊張」による影響が大きいと考えられるでしょう。

3.多汗症の主な症状

多汗症の症状は、日常生活に支障をきたすほど過剰に汗をかくことが特徴です。
中には、汗が雫となって滴り落ちるといった、重い症状に悩まされる人もいます。

多汗症の主な症状は、下記のとおりです。

  • 大量の汗をかく
  • 汗ジミが目立つ
  • 汗によって脇や足がにおう
  • 気化熱で汗をかいた部分が冷える
  • 水ぶくれや肌荒れなど皮膚に炎症がみられる
  • 対人関係や社会生活で精神的負担を感じる

多汗症は10~30代に多く、幼児期から思春期に症状が現れ始める傾向にあります。
また、成人期にストレスがきっかけで、多汗症を発症する人も少なくありません。

3-1.脇よりも手の多汗症は深刻?

多汗症が現れる深刻な部位には、脇や足だけでなく手のひらも挙げられます。
手の多汗症は「手掌多汗症」とも呼ばれ、日常的に使う部位だからこそ、仕事や学校など日常生活への影響が深刻です。

  • パソコン操作でキーボード・マウスが濡れてしまう
  • 書類が濡れるため手を浮かさなければ字が書けない
  • 常にハンカチがなければ不安を感じる
  • 営業職や接客業の仕事への就職が困難となる
  • カビや細菌による感染を起こしやすい

本来であれば問題なくできることが、手の多汗症によって行動に移せなくなることにストレスや不安を感じる人も少なくありません。
精神的な影響が大きい場合、うつ病や精神疾患につながることもあるため要注意です。

4.多汗症の治療方法

多汗症の治療方法は、外用薬の塗布や手術などさまざまです。
原因や重症度によって、必要な治療方法が異なります。

主な多汗症の治療方法は、下記の4つです。

〇塩化アルミニウム塗布療法
塩化アルミニウ塗布療法は、年齢を問わず多くの人が手軽に試すことができます。
塩化アルミニウムが汗腺を塞ぎ、汗の分泌を抑える仕組みです。
薬剤による副作用で接触皮膚炎が起こった場合は、ステロイド外用薬や保湿剤によるケアを行います。

〇イオントフォレーシス療法
イオントフォレーシスとは、水道水が入った容器に手足を浸して電流(10~20mA)を流す治療方法です。
塩化アルミニウムの塗布と同様に、多汗症の治療に推奨されています。
1回30分の治療を8~12回行い、必要に応じて1週間に1~2回のペースで治療を続けるとより効果的です。
手や足裏の治療には適していますが、脇の治療は難しく、現実的ではありません。

〇ボツリヌス毒素注射療法
ボツリヌス毒素注射療法は、ボツリヌス毒素を多汗症の部位に注射する治療方法です。
汗を分泌させる神経伝達を遮断し、症状を抑えてくれます。
多汗症治療におけるボツリヌス毒素注射は、重症の脇治療であれば保険適用です。
手や足裏など脇以外の部位は保険適用外となるため注意しましょう。

〇交感神経遮断手術療法
交感神経遮断手術療法は、胸部の交感神経を焼くまたは切断する治療方法です。
脇に2~3mmメスを入れ、胸腔鏡を挿入して手術を行います。
代償性発汗(脇より下の部位で汗の量が増える)や合併症のリスクもあるため、医師と十分に話し合った上で判断しましょう。

他にも、内服薬や漢方薬などによる治療方法があります。

4-1.治療後の注意点

多汗症の悩みを改善するためには、心地良いライフスタイルを意識することが大切です。
多汗症の治療後は、下記の点に注意しましょう。

  • ストレスを溜めずにリラックスして過ごす
  • 体温調節しやすい服装を心がける
  • 皮膚炎やにおいを防ぐために汗をかきやすい部位を清潔に保つ
  • 交感神経優位となる刺激物の摂取を控える
  • 交感神経優位となり過ぎないように規則正しい生活を送る

5.多汗症治療は「サクラアズクリニック」

多汗症に悩んでいるものの、医療機関を受診できずにいる人も少なくありません。
しかし、多汗症は医療機関で治療できるため、汗で悩んでいる人は一度病院に相談することがおすすめです。

美容皮膚科「サクラアズクリニック」では、多汗症の治療を行っています。
治療方法は、腋窩・手のひら・足裏へのボトックス注射(ボツリヌストキシン注入)です。
注射による治療のため、傷跡が残る心配もありません。

サクラアズクリニックは、カウンセリングや相談が無料です。
余分な勧誘は一切なく、患者さんに寄り添った治療を行っています。
多汗症治療を考えているのであれば、気軽に通えるサクラアズクリニックがおすすめです。

まとめ

多汗症には、全身に症状がみられる「全身性多汗症」と特定の場所に症状が現れる「局所性多汗症」があります。
どちらも汗の量が通常よりも多く、自分でコントロールできない疾患です。
汗を多くかく場所は人によって異なり、症状にも個人差があります。

多汗症は、外用薬の塗布や手術などで治療することが可能です。
サクラアズクリニックでは、傷跡が残らないボツリヌス注射による多汗症治療を行っています。
多汗症が気になるのであれば、無料で受けられるカウンセリングや相談をぜひご利用ください。