サクラアズクリニックは、美容を医療の視点で考え、女性目線で患者様一人ひとりのお悩みにきめ細かく寄り添います。

美容コラム

美容コラム

目の下のクマが消えないのは○○のせい?原因からセルフケアまで種類別に紹介!

疲労感や老け顔など、顔にマイナスな印象を与えてしまう目の下のクマ。なかなか消えずに悩んでいる方が多いのではないでしょうか。たるみなどの老化現象だけでなく、生活習慣や体質などにも原因があるとされる目の下のクマを改善するには、まずクマの種類や特徴を知ることが大切です。

今回は、目の下にできたクマの種類や原因、そしてそれぞれのセルフケアやおすすめのクマ対策などを紹介します。目の下のクマに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

サクラアズクリニックの目の下のクマ・たるみ取りの施術ページはこちらから

クマ取り クマ

1.目の下の消せるクマと消せないクマ

目の下の消せるクマと消せないクマ

目の下がくすんで、どんより見えてしまうクマ。ネットでよく見る色んな改善方法を試したけど効果がない…
それ、目のクマに対しての誤った認識が原因かもしれません。

顔の印象を大きく変えてしまう目の下のクマは、実は以下の4種類に分けられるのです。そしてそれぞれ、目の下にクマができる原因と改善方法も異なります。

  • ①黒クマ
  • ②赤クマ
  • ③青クマ
  • ④茶クマ

4種類の中で最も多い症状である黒クマは、セルフケアやマッサージでの改善は難しいとされています。

それは黒クマが老化による皮膚のたるみが原因でできる影だからです。色素ではなく涙袋とも異なるため、メイクでも隠しにくいのが特徴のひとつです。
そのため黒クマの場合は、美容施術が最も効果的でおすすめの改善方法になります。

以下にそれぞれクマの特徴と見分け方をまとめたので、どのタイプのクマに当てはまるか参考にしてみてください。

特徴 見分け方
黒クマ 目の下にふくらみやへこみがある 皮膚を引っ張るとクマが薄くなる
赤クマ 目の下の皮膚に凹凸があり、赤っぽく見える 頬骨あたりを下に引っ張ると赤みが増える
青クマ 目の下の皮膚が青黒く見える 目尻を引っ張っても同じ場所にクマが見える
茶クマ 皮膚の表面が茶色くくすんでいる 引っ張っても仰向けに寝ても薄くならない

目の下にクマが発生する原因は、種類ごとに異なります。
クマによる悩みを解決するためにも、クマが発生する原因を理解しておきましょう。

2.あなたはどのクマ?目の下のクマの種類と原因を徹底解説

目の下のクマの種類と原因
4種類ある目の下のクマですが、原因は1つだけでなく、多種類が混在して発症しているケースなども考えられるのです。
そこで、それぞれクマができる原因や特徴をさらに詳しく見ていきましょう。

|黒クマの特徴と原因|

黒クマの特徴と原因

黒クマはコラーゲン不足などによる皮膚のたるみや、加齢によって目周りの筋力が低下することが原因で発生します。

他にも、目元がむくんでふくらみの下に影ができることも黒クマが発生する原因のひとつです。

またアジア人に多い、頬よりも眼球の位置が前にある顔の構造により、目袋(涙袋よりも下にできる脂肪のふくらみ)が突出することがあります。生まれつき黒クマがある人はこの骨格上の問題でしょう。

目の下の皮膚がたるむと、たるんでいる部分に影が落ち黒っぽく見えてしまいます。他のクマと違い色素ではなく影なので、ファンデーションなどの化粧品で隠すことができません。

これらが黒クマがセルフケアや生活習慣の改善では解消することが難しい理由と言えるでしょう。

|赤クマの特徴と原因|

赤クマの特徴と原因b

赤クマは目の下にある眼窩脂肪により、目を閉じる筋肉である眼輪筋が圧迫されることが原因で発生します。

筋肉の赤色が透けるため、ふくらんでいる部分は赤く見え、ふくらみの下は影になってクマができます。たるみが原因となるので黒クマに進行する手前の状態だとも言われています。

また、毛細血管の拡張が原因で発生することもあり、肌の色が白い人や皮膚が薄い人は目立ちやすい傾向にあります。ふくらみのある皮膚が伸びてしまうと、老け顔や疲れ顔に見えてしまうことも特徴です。

|青クマの特徴と原因|

青クマの特徴と原因

青クマは目の酷使や寝不足、体の冷えなどで目の周りが血行不良になることが原因で発生します。

睡眠不足やストレスなどによって目の周りの血流が滞り、血中酸素濃度が下がると血液が黒っぽく変色します。その静脈が皮膚から透けることで青黒く見えてしまうのです。

他にもデスクワークによる疲れ目や、貧血、喫煙、運動不足などが原因となることもあります。
こちらも赤クマ同様、色白の人や皮膚が薄い人は目立ちやすい傾向にあります。

|茶クマの特徴と原因|

茶クマの特徴と原因

茶クマはメラニンによる色素沈着や、皮膚疾患などで目を必要以上に擦ってしまうことが原因で発生します。

目の周りの皮膚は非常に薄く刺激に弱いため、クレンジングなどスキンケアでの摩擦や、不十分な保湿ケアによる乾燥で茶クマができることがあります。

またアトピー性皮膚炎などなにかしらの皮膚疾患で、目や目周りを擦るクセがある人も茶クマになりやすい傾向にあります。

3.黒クマ解消には美容医療がおすすめ

黒クマ解消には美容医療がおすすめ

老化によるたるみや、目元の筋力が低下することによって起こる黒クマは、セルフケアや生活習慣の改善だけでは治すことが難しいでしょう。

そんな黒クマにおすすめなのが美容クリニックで行う目の下の切らないたるみ・クマ取り(下眼瞼脱脂術)です。

下まぶたの内側から溜まった脂肪を取り除くことにより、クマやくぼみ、ふくらみなども解消します。
皮膚の外側を切らないので腫れを極力抑えることができ、傷跡の心配なども一切ありません。

また、目の下がくぼんでいることにより影が落ちクマに見える場合は、ヒアルロン酸注入などして逆にボリュームを持たせて解消できるクマもあります。

なお、施術に適したクマなのかどうか自己判断するのではなく、まずは医者やクリニックに相談することをおすすめします。

サクラアズクリニックでは目の下の脂肪取り(下眼瞼脱脂術)以外にも、以下のクマ解消に特化した施術を行っています。

|プレステージPRP|

プレステージPRPは、濃縮された傷を治す成分(血小板)を含むPRP液を、クマや気になる部分に注入する治療法です。
施術後2週間から1カ月ほどで効果が表れ始めます。

※施術後に内出血、赤み・腫れが出る場合があります。

|ピコトーニング|

ピコトーニングは、レーザー照射でシミやクマの原因となるメラニン色素の沈着をケアする施術です。従来のトーニングより、通院回数を少なくできます。

※施術後に赤みや灼熱感、かさぶたが生じる場合があります。

2つの施術に共通する魅力は、「クマを目立たなくする」「クマの改善が期待できる」という点です。メリットや特徴を理解したうえで、施術を検討しましょう。

当院はドクターとスタッフ全員が女性です。女性ならではの視点から、肌の悩みに寄り添ったきめ細やかなカウンセリング・治療を行っています。

■当院の強みと特徴■

  • ①カウンセリングを無料で受けられる
  • ②施術の押し売りや勧誘をされない
  • ③ポイントが付く診察券を発行している
  • ④学割制度を利用できる

サクラアズクリニックなら、クリニックの利用が初めての人でも安心して通えます。
クマはもちろん、肌の悩みやトラブルを抱えている人は、ぜひ気軽にご相談ください。

4.目の下のたるみ・クマに効く!セルフケア方法

目の下のクマは、クマの種類によってケア方法が異なります。
つまり、クマに効果がある方法を手あたり次第試しても、十分な効果は期待できません。
まずは、自分のクマに合った改善策をチェックし、ピンポイントでケアを行うことが大切です。

ここからは種類別にクマ改善のセルフケア方法を紹介します。

|青クマの改善策|

青クマの改善には、血行を良くすることが重要です。

デスクワークや同じ姿勢が続く仕事の人は、肩回し運動や伸びを行うなど、血行改善を目指しましょう。
また、体の冷えは血行を悪くします。体温を上げるためにも、適度な運動を続けることがポイントです。

■効果的なセルフケア■

  • ・蒸しタオルと冷たいタオルを交互に目にあてる
  • ・目の周りを優しくマッサージする
  • ・定期的に目を休ませる
  • ・入浴して体を温める
  • ・運動不足と睡眠不足を解消する

目の周りをマッサージする場合は、目の疲れを改善するツボ「四白(しはく)」を気持ちが良いと感じる強さで、ゆっくりと刺激しましょう

|茶クマの改善策|

茶クマの改善には、肌のターンオーバーを促進することが重要です。

色素沈着した肌でも、新しい皮膚が作られることで、少しずつクマが改善されます。

ターンオーバーを促すためには、食生活の見直しが必要です。食事では、ビタミンCやミネラル、タンパク質などを積極的に摂取しましょう。

■効果的なセルフケア■

  • ・アイメイクはこすらずしっかり落とす
  • ・皮膚に刺激を与えないようにする
  • ・乾燥を避け、たっぷりと保湿を行う
  • ・紫外線対策を行う
  • ・バランスの取れた食事を意識する
  • ・十分な睡眠をとる

しかし、日常生活における疲労やストレスが新陳代謝を悪くすることもあります。十分な休息と気分転換も、忘れず心がけましょう。

|赤クマの改善策|

赤クマの改善には、目の周りのたるみをとることが必要です。

加温と冷温を繰り返したり目の周りをマッサージしたりして、クマの原因となるたるみをすっきりさせましょう。

赤クマの場合、目の下の脂肪が眼輪筋を圧迫すると目の周りの血行が悪くなります。血行改善には、ビタミンEを豊富に含む食材を食事に取り入れることもおすすめです。

■効果的なセルフケア■

  • ・ビタミンEが豊富な「アーモンド」や「煎茶」を摂取する
  • ・蒸しタオルと冷たいタオルを交互に目にあてる
  • ・目の周りを優しくマッサージする
  • ・定期的に目を休ませる
  • ・入浴して体を温める
  • ・運動不足と睡眠不足を解消する

  • ほとんど青クマと改善策は同じです。

    ただし、生まれつき眼窩脂肪が多い人や老化によって赤クマが目立つ人は、生活習慣を見直してもクマが改善されないケースもあります。

|黒クマの改善策|

黒クマにもセルフケア方法はありますが、普段からケアをした状態で施術を受けることが最も効果的でしょう。

黒クマの改善には、肌にハリを与えることが大切です。

痩せてくぼんだ部分をふっくらさせることで、影がなくなりクマが目立たなくなります。
まずは、不足するコラーゲンや栄養素を補って、肌の調子を整えましょう。

■効果的なセルフケア■

  • ・皮膚の乾燥を防ぎ栄養成分を補えるスキンケア化粧品を使う
  • ・顔の筋肉を鍛えてたるみを防ぐ
  • ・目の周りを優しくマッサージする
  • ・目元ケアは皮膚の刺激にならないように優しく行う

顔の筋肉トレーニングでは、とくに眼輪筋と表情筋を鍛えることがおすすめです。「目をかたく5秒閉じ、ゆっくり大きく見開く」を数回繰り返しましょう。

5.目の下のクマをキレイにカバーする方法

目の下のクマをキレイにカバーするメイクテクニック

顔の印象が暗く見えがちな目の下のクマ。今すぐにでも隠したい人にクマの種類に合わせたメイクテクニックをご紹介します。

まずクマ隠しとして必須のコスメアイテムはコンシーラーでしょう。
重要なのはコンシーラーのカラー選びです。

青クマにはオレンジ系、茶クマにはベージュ系、赤クマにはイエロー系、黒クマにはピンク系がおすすめです。

そして塗布するときも厚塗りせず、ポンポンポンと叩くように薄く塗ることがポイントです。
皮膚の色味をコンシーラーで中和することにより、クマが目立たなくなるでしょう。

他にも、ハイライターを目元に塗ることによって、トーンアップしてクマをカバーする方法もあります。
この場合もコンシーラー同様、軽くのせる程度にしましょう。

6.目の下のクマを改善する生活習慣3選

これまで様々なセルフケアやカバー法を解説してきましたが、実際に生活の中で取り入れられる行動にはどんなものがあるでしょう。
すぐに実践できる改善するべき生活習慣を3つ紹介します。

睡眠の質

①睡眠の質を高めて健康的な毎日を過ごしましょう。
冷蔵庫で冷やした保冷剤をタオルで包み、眠る前に目元へ当てると、膨張した血管が収縮することでむくみが改善されます。

またベッドに入ったら極力スマートフォンやタブレットの使用を避け、頭を少し高くして仰向けの体勢で寝るとさらに効果的です。

コレステロールを下げる食事

②コレステロールを下げる食事を心がけましょう。
揚げ物や肉料理などコレステロールの高い食事を続けていると、血管の内側が狭くなり血流が悪くなっていきます。

血行不良はむくみや青クマの原因の元となるため、油脂の多い食事は控えめにし、野菜やフルーツ、たんぱく質や食物繊維が豊富な食べ物を多く摂取しましょう。

目の下のクマやたるみだけでなく、肌質の改善も見込めるでしょう。

移動手段を徒歩にして行動

③なるべく移動手段を徒歩にして行動するように意識してみましょう。

これは1つの例で、日常に身体を動かす習慣を取り入れることが大切です。普段はエレベーターを使う場面を階段にしてみたりしてもいいですね。外に出る際は紫外線対策も忘れずに行いましょう。

デスクワークでも適度に休憩を取るなど、同じ姿勢を長時間取らないよう工夫するようにしましょう。

7.目の下のクマ・たるみに関するQ&A

目の下のクマ・たるみに関するQ&A

目の下のクマやたるみについてよくある質問をまとめました。目の下のクマやたるみが気になる方はぜひ参考にしてみてください。

Q:小学生のときからクマがあるのは何が原因?

A:原因は1つとはいえないのでさまざまな理由が考えられますが、アレルギーや目の擦りすぎで色素沈着を起こしている場合があります。

また遺伝も1つの原因として考えられています。

Q:寝ているのにクマが消えないのはなぜ?

A:クマにはいくつか種類があるので特定したクマの種類を誤っている場合があります。
例えば黒クマの場合、皮膚のたるみが影をつくりクマに見えているので、十分に睡眠を取っても改善されない場合があります。

血の巡りが悪い瘀血体質

また目の下は皮膚が薄く、毛細血管が多く通っているため血管の色が透けます。血の巡りが悪い『瘀血体質』の方は赤黒いドロドロした血液が皮膚から透け、血行不良による栄養不足から皮膚が黒ずむことでクマの原因になっていることも考えられます。

Q:歳を取るとクマ取りの効果がないって本当?

歳を取るとハリがなくなる

A:若い方に比べて肌にハリや弾力が少ないため、脂肪を取ってしまうと逆にたるみや小じわが悪化する可能性があります。

当院はクマ取り(下眼瞼脱脂術)以外にも照射治療や注入治療などさまざまな選択肢があります。またそれらの施術を併用してより自然できれいな目元にすることも可能ですので、気になる方は一度クリニックに相談することをおすすめします。

まとめ

目の下のクマは、4種類に分けられます。目の下のクマを改善するコツは、主に「生活習慣の見直しとマッサージ」です。しかし、体質や加齢が原因の場合は、セルフケアだけで改善することは容易ではありません。

なかなかクマが改善されないという場合には、クリニックへの相談がおすすめです。
「サクラアズクリニック」では、クマの改善が期待できる施術を行っています。
自身に合った改善策を見つけ、悩みの種である目の下のクマを解消しましょう。

クマ取り クマ