サクラアズクリニックは、美容を医療の視点で考え、女性目線で患者様一人ひとりのお悩みにきめ細かく寄り添います。

美容コラム

美容コラム

切らない鼻形成は鼻の糸の素材や形状で差が出る!GメッシュやGコグノーズ、ミスコの違いを解説

鼻の形や高さにコンプレックスを抱えているものの、切開には抵抗があったり、ヒアルロン酸の注入では満足できない人もいるでしょう。
その解決策の1つである体に吸収される特殊素材を用いた手法は、ダウンタイムが短いというメリットもあります。
切開を必要としない、注入後は体に吸収される特殊素材の特徴をまとめたので紹介します。

切らない鼻整形の流れ、そのメリットやデメリットは?

切らない鼻形成は、専用の注射で特殊な糸を鼻先から入れて形を整えます。痛みを感じるのが最初の局所麻酔のみ場合が多く、所用時間が10〜20分ほどになります。
鼻の糸は時間が経つと体の組織として吸収されますが、周辺組織の形状形成を促すのである程度の形の維持が期待できるのです。
切開を必要としないため施術跡が目立たず、腫れなどが落ち着くまでのダウンタイムが長引かなかったり、シャワーやメイクが翌日にはできたりするというメリットもあります。
個人差がありますが、特殊素材吸収後にある程度保たれていた鼻の形も時間の経過により、施術前の形に近づきます。

鼻の糸の素材による違い

鼻に入れる糸の素材として用いられる機会が多いのがGメッシュやGコグノーズです。
どちらもPCL(ポリカプロラクトン)と呼ばれる素材からできており、Gメッシュは糸を筒状に編むことで鼻の高さを出すために使用されます。
Gコグノーズは鼻筋を整える目的で使用され、溝がある棒状に加工されています。
棘状のコグではなく、溝のようにしたプレスコグにより接する面積が広くなり強い固定力が期待できるでしょう。
PCLが体内に吸収されるまでの期間は約2年です。

PDO(ポリジオキサン)と呼ばれる素材を使用しているミスコは、棘が付いた太めの糸のような形をしています。
棘が鼻の組織に食い込むことで固定力が期待でき、鼻の高さを出すことが可能です。半年から1年ほどで体に吸収されます。
素材によって吸収されるまでの時間に違いがあり、形で鼻を高くしたり、鼻筋を整えたりするなどの目的で加工する形が変わります。
目標となる鼻の形を明確にイメージすることで、切らない鼻形成に用いるのに適した素材や形状の選択につながるでしょう。

吸収されるまでの期間や形状に違いがある糸

切開を必要としない、糸を注入して形を整える鼻形成のメリットや使われる素材の特徴を紹介しました。
跡が残らず、ダウンタイムが短さが魅力ですが、糸の形状による用途の違い、素材による吸収されるまでの時間の違いがあることが分かりました。
悩みや不安の解決につながり、切らない鼻形成を選択する際の参考になれば幸いです。